skip to main
|
skip to sidebar
Blue Sky
2010年1月17日日曜日
そういえば、Twitter飲み会in名古屋
今日、NHKで「会社の星」という番組が放映された。
番組中にケータイ片手に「…なう」とかやっていたようだ。
KNN神田さん
が解説者として出演されていた。
実はこの収録の後、名古屋/伏見で飲み会があったのだ(収録はNHK名古屋放送局)。番組とは関係がなかったが、Twitter飲み会ということで参加していた。もちろんTwitterのタイムラインに流れていたものに反応して飛び込んでみた。番組に出演していた皆さんとも当日初めてお会いして色々お話ができて面白かった。
こういう出会いがTwitterは面白い。
2010年1月16日土曜日
iPhoneのホームボタンがハゲた
Tiwtterで「iPhoneのホームボタンが剥げてきた…」とつぶやいたところ意外に反応があったのでちゃんと写真を撮ってみた^^;
私が使っているのは今だにiPhone 3Gで、2008年7月の発売当初に入手したもの。すでに1年半は使っている代物だ。そんなに使い倒しているつもりはなかったのに、今日、ふと某ショッピングセンターでiPhoneをいじりながらふらついていて、気がついた。
「アレレ、ボタンが剥げてる…」
ちょっと親指の爪で押すような癖もあるのが原因かも。。。
2010年1月14日木曜日
AppStore Gameランキングの推移
日本のAppStoreのGameカテゴリのランキングを2009年12月11日午前1時頃から10分単位でトラッキングしてみた。
最初は10分程度の間隔では差はほとんどないかと思っていたが、実は意外とチラホラと動いているようだ。ここではランキングトップから上位だけを表示させている。上から下に向かって日時が加算されていく。横は左から1,2,34,...位のランキングで横1行が1単位だ。
ここで注目して欲しいのは
PAC-MAN Championship Edition
だ。ランキングの下位(20位以下、表示外)から順にランキングを駆け上がっていく様子が見て取れる。
この日に「パックマン」に何があったかは、これだけでは不明だ。この時のデータによるとパックマンの公開日は前日の2009年12月10日だった。つまり公開翌日にはランキングの20位以内に登場し約58時間で4位になっている。たぶんこの間にニュースやレビュー、様々な口コミなどが発生してダウンロード数が増えていったのだろう。
このように順位を上げていく(または下げていく)過程を可視化していくことは自分のアプリを拡販していく上で重要な情報源であり、分析する必要がある。
それに、こうやってアイコンを眺めてるのも、いろいろなことが想像できて面白い。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
自己紹介
Masashi Mizuno 水野政司
QueryEye Inc. Founder and CEO Mobile / Web Visionary and Architect, sometimes classical guitarist
詳細プロフィールを表示
my site
QueryEye Inc.
Linkedin
facebook
twilog
YouTube
USTREAM
Twitter
ブログ アーカイブ
▼
2010
(9)
►
12月
(1)
►
6月
(3)
►
3月
(1)
▼
1月
(4)
そういえば、Twitter飲み会in名古屋
iPhoneのホームボタンがハゲた
AppStore Gameランキングの推移
非開発者向けiPhoneアプリ開発講座(まとめ)
►
2009
(7)
►
12月
(3)
►
10月
(4)